Tag Archives: 博多織DC

クラウドファンディング返礼品発送に向けてのご報告 【2024.12/16】

博多織の手機の音を未来に残そう -後継者育成支援に力を-
クラウドファンディング実施での本カレッジへのご支援、心よりお礼申し上げます。

返礼品の発送につきまして、現状のご報告です。

ご支援をいただきました方々には、大変お待たせをしております。

現在発送作業を進めておりまして、今月末までに発送を行う予定です。

 

(ウェブサイトリンク・READYFORサイト上プロジェクト紹介)

博多織の手機の音を未来に残そう ―後継者育成支援に力を―

 

皆さまの温かいご支援をいただき心より感謝申し上げます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年12月16日掲載

 

【関連記事】

クラウドファンディングの結果報告とご支援への御礼

《2024.12/18~23》「ニコライ・バーグマン×博多織DC展」が開催されます

2024年12月18日(水)から23日(月)まで、福岡市中央区の福岡三越にて、コラボレーション展「ニコライ・バーグマン×博多織DC展」が開催されます。

 

【福岡三越ウェブサイト「ニコライ・バーグマン×博多織DC展」】

https://www.iwataya-mitsukoshi.mistore.jp/mitsukoshi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews020.html

 

フラワーアーティストとして日本を中心に世界で活躍するデンマーク人、ニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)氏と、博多織デベロップメントカレッジのコラボレーション展です。

 

今回、ニコライさんが考案し、日本でトレンドを生み出しいまや世界中で人気の『フラワーボックス』に博多織を融合させた新作と、ニコライさんが厳選した博多織の帯が展示されます。

 

ぜひ足をお運びいただきたく存じます。

 

【日時】 2024(令和6)年

12月18日(水)~12月23日(月) 午前10時~午後8時 〔最終日は午後5時で終了〕

【会場】 福岡三越4階 岩田屋三越美術画廊(福岡市中央区天神2-1-1)

 

〈スペシャルイベントのご案内〉

[予約不要]フラワーデモンストレーション

2024年12月18日(水)午前10時30分から(約30分)

福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊

※デモンストレーションは、ご予約の必要はございません。

 

[要予約・定員40名]ニコライ・バーグマンさん × 中村信喬さん(人形師)トークイベント

2024年12月18日(水)午後2時から(約30分)

福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊

※トークイベントは、お電話にて事前ご予約制とさせていただきます。

※トークイベントのご予約は、先着順とさせていただきます。

※トークイベントのご予約は、定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。予めご了承ください。

 

「ニコライ・バーグマンさん × 中村信喬さん(人形師)トークイベント」のご予約

ご予約受付開始:2024年12月6日(金)午前10時から

受付時間:午前10時~午後8時

福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊

電話 092-726-7789直通

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

<ニコライ・バーグマン氏>

デンマーク・コペンハーゲンのご出身で、日本でトレンドを生み出した「フラワー ボックス」でよく知られています。日本での活躍でフラワーデザイン界に新たな次元を開き、世界有数のデザイン企業とさまざまな共同デザインプロジェクトに取組んでおられます。

 

(参考HPリンク)

・Nicolai Bergmann | ニコライ バーグマン 公式ウェブサイト

https://www.nicolaibergmann.com/

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年12月9日掲載

 

【関連記事】

ニコライ・バーグマン氏が視察に訪れました

《2024.11/25~12/6》 2025年度入学希望者の願書受付中です(第3期)

博多織デベロップメントカレッジは、博多織についての学びを基礎として、伝統工芸の新たな歴史を創り出していく人材を育成する学校です。

 

2年間で、博多織の製織技術や歴史等をしっかり学び、「博多織手機技能修士」として、創造的な職業人、自立的な産業人として活躍できる人材を育成します。

新しい博多織の担い手を目指して、当校の門をたたく人をお待ちしています。

 

 

【2025(令和7)年度入学募集概要】

〇修学年限: 2年

※卒業後の研究科進学も可能(3年間・1年毎の更新・校納金無料)

 

〇募集人員:最大8名

 

〇入学資格:博多織の技術習得意欲ならびに起業家意欲に満ち、2年間学業に専念しうる人

 

〇出願書類:願書様式をダウンロードし必要事項を記入の上、下記まで郵便あるいはメールにてお送りください。

(願書ダウンロードリンク) https://www.hakataoridc.or.jp/wp/wp-content/themes/hakataori/assets/img/admission/gansyo.pdf

 

〇出願期間:

第3期 2024(令和6)年11月25日(月)~12月6日(金)

※第4期 2025(令和7)年2月17日(月)~ 2月28日(金)

 

〇試験日:

第3期 2024(令和6)年12月14日(土) → 12月25日(水)《変更》 

※第4期 2025(令和7)年3月 8日(土)

 

〇願書送付宛先:

〒812-0014
福岡県福岡市博多区比恵町20番19号
NPO法人 博多織デベロップメントカレッジ
※メール出願の宛先: hakataori@forest.ocn.ne.jp

 

〇(参考)校納金:

年間合計90万円(授業料 60万円+設備・教材費 30万円)
*教材費等について別途、授業科目によって個人負担が発生する場合があります。
*2年次の校納金は、1年次の金額と同額です。研究科は校納金はありません。

 

〇入学試験の案内について

出願書類を受理後、書類審査合格者にメールにて試験時間並びに試験課題を連絡します。

 

入学を希望される方は、まずはご連絡下さい。心よりお待ちしております。

 

(お問い合わせ・連絡先)

〒812-0014
福岡県福岡市博多区比恵町20番19号
NPO法人 博多織デベロップメントカレッジ
電話番号::092-472-5102
電子メール: hakataori@forest.ocn.ne.jp

 

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年11月25日掲載

 

【関連記事】

≪2024年度≫ オープンキャンパスを開催します

2024年度入学希望者の願書受付中です(第4期)

2024年度入学希望者の願書受付中です(第3期)

博多織DC 18期生募集開始

「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」審査結果のお知らせ 【2024.11/15】

2024年11月に開催された「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」においては、カレッジ研修生が制作した帯(間道・総浮・一重・三重経・佐賀錦)合計6点を展示しました。

これらの作品を対象に、審査委員会を開催し、審査を実施しました。

審査の結果、下記の3賞を決定しました。入賞された皆さま、おめでとうございます。(敬称略)

 

【福岡県知事奨励賞】

帯(一重)「祈り」光成七海(16期生・研究科生)

 

【福岡市長奨励賞】

帯(総浮)「歴史」中原希(16期生・研究科生)

 

【博多織工業組合理事長賞】

帯(佐賀錦)「神話より」光成七海(16期生・研究科生)

 

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年11月19日掲載

 

【関連記事】

第122回博多織求評会で卒業生が入賞しました

《2024.11/15~17》「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」のご案内

《2024.11/15~17》博多織求評会で「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」を開催します

第121回博多織求評会で卒業生が入賞しました

「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」審査結果のお知らせ(2023年開催)

「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」のご案内(2023年開催)

博多織求評会で「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」を開催します(2023年開催)

《2024.11/15~17》「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」のご案内

2024年11月15日(金)から17日(日)まで、福岡市博多区の承天禅寺にて、博多織の新作発表会「博多織求評会」が一般公開されます。

 

【博多織求評会特設サイト】

https://qrtranslator.com/0000009211/000002

 

 

この会場で「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」を併せて開催いたします。

カレッジ研修生がこれまで取組んで来た集大成として、5種類の帯(間道・総浮・一重・三重経・佐賀錦)合計6点の力作をお披露目いたします。

 

また、2024年度の博多織デベロップメントカレッジの取組みに関する紹介展示も合わせてご覧いただけます。

 

会場では今回の新作発表会に合わせて制作した博多織デベロップメントカレッジの紹介動画も上映します。

 

ぜひ足をお運びいただきたく存じます。

 

【日時】 2024(令和6)年

11月15日(金) 14時~17時

11月16日(土) 10時~17時

11月17日(日) 10時~15時

 

【会場】 萬松山勅賜承天禅寺(福岡市博多区博多駅前1-29-9)

 

【当日ご来場の皆様へ】

● 11月15日(金)の午前は関係者のみの入場となります。一般の方の入場はお断りしております。

● 一般公開期間中は入場無料です。

● 会場内は土足厳禁となっておりますので、お履物の管理はお客様ご自身でお願いいたします。

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年11月13日掲載

 

【関連記事】

博多織求評会で「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」を開催します

《2024.11/15~17》博多織求評会で「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」を開催します

11月15日(金)から17日(日)まで、福岡市博多区の承天禅寺にて、博多織の新作発表会「博多織求評会」が一般公開されます。

 

【博多織求評会特設サイト】

https://qrtranslator.com/0000009211/000002

 

この会場で「博多織デベロップメントカレッジ新作発表会」を併せて開催いたします。

18期生は初めて織り上げた「間道帯」を、また研究科生はこの一年間で仕上げた数種類を展示します。

カレッジ研修生が日々課題に取組んで来た集大成として、力作をお披露目いたします。

また、2024年度の博多織デベロップメントカレッジの取組みに関する紹介展示も行います。

ぜひ足をお運びいただきたく存じます。

 

 

【日時】 2024(令和6)年

11月15日(金) 14時~17時

11月16日(土) 10時~17時

11月17日(日) 10時~15時

 

【会場】 萬松山勅賜承天禅寺(福岡市博多区博多駅前1-29-9)

 

【当日ご来場の皆様へ】

● 11月15日(金)の午前は関係者のみの入場となります。一般の方の入場はお断りしております。

● 一般公開期間中は入場無料です。

● 会場内は土足厳禁となっておりますので、お履物の管理はお客様ご自身でお願いいたします。

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年11月7日掲載

第25回博多つくりべデザインコンクール審査結果と表彰式のお知らせ 【2023.11/8】

本コンクールでは、2024年のテーマを「福(ふく)」として、福岡県内の高校生を対象に作品を募集いたしました。

若い発想で描いていただいた668点に上る作品が集まりました。

多数のご応募ありがとうございました。

 

 

過日、審査委員会を開催し、審査を実施いたしました。

【2次審査風景】

 

 

厳正なる審査の結果、入賞者12名、入選者22名が決まりました。

入賞・入選された皆さま、おめでとうございます。

 

【 入賞者(12名) 】(敬称略)

最優秀賞(福岡県知事賞) 福を呼ぶ猫 松井彩羽(九州産業大学付属九州高等学校)
優 秀 賞(福岡市長賞) 福の幸 古川彩心 (福岡女子高等学校)
優 秀 賞(大野城市長賞) めでたい 杉青空乃 (太宰府高等学校)
優 秀 賞(太宰府市長賞) 梅風 横田莉樂 (筑陽学園高等学校)
入賞(博多織工業組合理事長賞) 「福(フグ)」が来る 勝田歩夢(九州産業大学付属九州産業高等学校)
入賞(福岡商工会議所会頭賞)  福だるまの行列 丸野友里葵(香椎高等学校)
入賞(福岡県中小企業団体中央会長賞)  福だるまがいっぱい 宮﨑月菜 (筑陽学園高等学校)
入賞(実行委員長賞) 繋がり 麻生美咲(春日高等学校)
入賞(審査委員長賞) 福福岡 井上幸愛(九州産業大学付属九州高等学校)
入賞(博多織技能開発養成学校学長賞) 小さな福がいっぱい 今中あず沙(九州産業大学付属九州高等学校)
入賞(博多織技能開発養成学校賞) 波 杉本彩(香椎高等学校)
入賞(博多織技能開発養成学校賞) 四葉をみつけて 森田蒼(九州産業大学付属九州高等学校)

 

【 入選者(22名) 】(敬称略・順不同)

私の『福』 菅野未桜(春日高等学校)
丸いものたち 関戸琴理(春日高等学校)
ふぐとふく 髙山雄一(春日高等学校)
豊作 保田心美(春日高等学校)
夏の福岡タワー 児玉樹菜(福岡工業高等学校)
福来だるま 末永帆花(福岡工業高等学校)
福きたる 多々野杏樹(福岡工業高等学校)
幸福 中村朱里(福岡工業高等学校)
福 林夢月(福岡女子高等学校)
だるまっこ 安河内緑(福岡女子高等学校)
招福招来 八並ひな(福岡女子高等学校)
招福花たち 今野小春(九州産業大学付属九州高等学校)
甘味の幸福 花田昌子(九州産業大学付属九州高等学校)
ふくふく 濵田佳菜(九州産業大学付属九州高等学校)
蘭 権藤美穂(香椎高等学校)
福岡グルメ 池内那奈(香椎高等学校)
福寿司 野口朱里(筑陽学園高等学校)
めでたき花 堀後華(九州産業大学付属九州産業高等学校)
幸せタイ!! 田中美羽(古賀竟成館高等学校)
福送り 香山うた(福岡講倫館高等学校)
七福神 岩本咲来(筑豊高等学校)
華 金子美月(博多青松高等学校)

 

 

【審査委員長(博多人形師・中村信喬先生)講評】

今回は1月元旦から能登の震災や各地の洪水など日本国中が災害に見舞われました。
そこで多くの人々にいい事柄が多い年を願って「福」をテーマにしたデザインを高校生たちに描いてもらい、自分自身が描いたものがどのように伝わり何を人々に与えるか?
このように作り手には生み出す側としての使命感を持つことが大切である事を自覚してくれるように考えました。

今年は昨年を超える多くの高校生が応募されました。その中には古臭いと思われたダルマや招き猫などが斬新なアイデアで新鮮なデザインが多く見られましたが、その中でも最優秀賞に松井 彩羽(マツイ イロハ)さん、九州産業大学付属九州高等学校2年生が紺地に献上の紋様と招き猫のデザイン「福を呼ぶ猫」が好印象で受賞されました。

 

 

【表彰式のご案内】

下記日程にて表彰式を開催する予定です。

日時 : 2024(令和6)年12月14日(土) 14:50~
場所 : 福岡市役所西側ふれあい広場<クリスマスアドベント 天神会場>

(HPリンク)https://christmas-advent.jp/

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年11月8日掲載

 

【関連記事】

第24回博多つくりべデザインコンクール製織作品を贈呈しました

第24回博多つくりべデザインコンクール審査結果と表彰式のお知らせ

第23回博多つくりべデザインコンクール2022 授賞式開催

第22回博多つくりべコンクール結果発表・表彰式のご案内

第22回博多つくりべデザインコンクール開催のご案内

第21回博多つくりべデザインコンクール 入賞・入選者

「第21回博多つくりべデザインコンクール」のご案内

第20回博多つくりべデザインコンクール 入賞・入選者

第19回博多つくりべデザインコンクールのご案内

第18回博多つくりべデザインコンクール入賞・入選者発表

第17回博多つくりべデザインコンクール 入賞・入選者 発表

第79回福岡県美術展覧会(県展)で研究科生が入選しました 【2024.8/31】

第79回福岡県美術展覧会(県展)の入選発表が、2024年8月31日に行われました。

工芸部門において、研究科生が入選しました。おめでとうございます。

 

【 工芸部門 】

入選 「冬から春へ」 中原 希(研究科生・16期生)

入選 「茶の湯」 光成 七海(研究科生・16期生)

 

福岡県美術展覧会は、「県展」の名で親しまれている県内最大級の公募展です。

【会期】

第1期 彫刻・写真 9/3(火)~ 9/8(日)

第2期 日本画・工芸・デザイン 9/10(火)~ 9/16(月・祝)

第3期 洋画 9/18(水)~ 9/23(月・振休)

第4期 書 9/25(水)~ 9/29(日)

 

【関連HPリンク】

●第79回福岡県美術展覧会(県展)入選発表

https://fukuoka-kenbi.jp/news/2024/0831_17259/

●県展について|福岡県立美術館

https://fukuoka-kenbi.jp/kenten/

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年9月13日掲載

仁川国立大学の皆さんが見学に訪れました 【2024.8/26】

仁川国立大学日本地域文化学科の方々が、フィールドワーク研究の一環として来校されました。

 

8月26日午前に1年生の学生合計4人が、博多織やその後継者育成の現状についての現地調査として見学に訪れました。

 

(参考HPリンク)

・仁川国立大学ウェブサイト(韓国語) https://www.inu.ac.kr/sites/inu/index.do

 

カレッジ内の見学では、ジャカード織機を用いて製織作業に取り組む研修生の様子や、整経機を見ていただきました。

 

工房の見学の後には、体験用手機で実際に織りに挑戦。手織りの一連の動作を、4名の学生全員が体験してくださいました。

 

最後に、カレッジ研修生へのインタビューが行われ、カレッジに入学したきっかけや研修を受ける上で大切にしている事等について、様々なご質問がありました。

学生の皆さんは日本語に習熟されていて、日本の伝統工芸への強い興味や向学心がひしひしと伝わってきました。

 

仁川国立大学日本地域文化学科の皆さんは、今回のフィールドワーク調査の内容をもとに、今後研究レポートの執筆に取り組まれるということです。

ご来訪、ありがとうございました。

 

博多織デベロップメントカレッジでは、施設見学を受け付けております。

ご希望の際は申込用紙をお送りしますので、お問合せ下さい。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年9月2日掲載

 

【関連記事】

日本大学の山本篤民教授らが学術調査に訪れました

ニコライ・バーグマン氏が視察に訪れました

修猷館高校新聞部の方々が取材に訪れました

福岡高等学園の学生さん向けにインターンシップを行いました

西日本新聞こども記者の方々が取材に訪れました

福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校の方々が見学に訪れました

九州産業大学地域共創学部の方々が見学に訪れました

西南学院大学外国語学部武末ゼミの皆さんが見学に訪れました

自由民主党金沢市議員会の皆さんが見学に訪れました

小千谷織物同業協同組合の皆さんが見学に訪れました

筑陽学園高等学校1年生の皆さんが見学に訪れました

博多小学校5年生の皆さんが見学に訪れました

タイ・バンコク都訪問団の皆さんが見学に訪れました

 

日大の山本篤民教授らが学術調査に訪れました 【2024.8/26】

地場産業・中小企業論研究を専門とする有識者の方々が、当カレッジに来校されました。

 

8月26日午後に、日本大学の山本篤民教授と、山形大学の吉原元子准教授の合計2名が、博多織やその後継者育成の現状や課題についての学術調査に訪れました。

 

両氏は、公益社団法人中小企業研究センターの委託研究として、「エフェクチュエーション・アプローチによる地場産業の新たな担い手創造に関する調査研究―若者・女性・外国人の地場産業への参入・起業の可能性」というテーマで研究に取り組まれています。

 

(参考:プロフィールHPリンク)

山本篤民氏(日本大学商学部経営学科教授)

吉原元子氏(山形大学人文社会科学部准教授)

 

カレッジ内の見学では、工房3階のジャカード織機や、工房2階の整経機等の設備を見ていただきました。

 

今回の調査を基に、地域産業・地場産業製品に関心を持ち、産地の研修所や企業で技術や知識を学んだり、起業をめざす若者や女性らがどのように起業をしていくのか、また、産地の研修所などがどのような役割を果たしているのか、という論点に焦点を当てた研究を進められるということです。

 

ご来訪、ありがとうございました。

 

博多織デベロップメントカレッジでは、施設見学を受け付けております。

ご希望の際は申込用紙をお送りしますので、お問合せ下さい。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2024年9月2日掲載

 

【関連記事】

仁川国立大学の皆さんが見学に訪れました

ニコライ・バーグマン氏が視察に訪れました

修猷館高校新聞部の方々が取材に訪れました

福岡高等学園の学生さん向けにインターンシップを行いました

西日本新聞こども記者の方々が取材に訪れました

福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校の方々が見学に訪れました

九州産業大学地域共創学部の方々が見学に訪れました

西南学院大学外国語学部武末ゼミの皆さんが見学に訪れました

自由民主党金沢市議員会の皆さんが見学に訪れました

小千谷織物同業協同組合の皆さんが見学に訪れました

筑陽学園高等学校1年生の皆さんが見学に訪れました

博多小学校5年生の皆さんが見学に訪れました

タイ・バンコク都訪問団の皆さんが見学に訪れました

 


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function twentythirteen_paging_nav() in /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/hakataori/tag.php:33 Stack trace: #0 /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/hakataori...') #2 /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/index.php(17): require('/home/hakataori...') #3 {main} thrown in /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/hakataori/tag.php on line 33