Tag Archives: 博多織DC

筑陽学園高等学校1年生の皆さんが見学に訪れました 【2023.10/13】

福岡県太宰府市の筑陽学園高等学校デザイン科1年生の皆さんが、博多織を学びに来校されました。

 

(HPリンク)筑陽学園高等学校デザイン科

http://high.chikuyogakuen.ed.jp/subject/design.html

 

10月13日午後に合計10人が訪問し、博多織について説明を受けた後、カレッジ内のジャカード織機や整経機等を見学しました。

 

様々な設備を見た上で、体験用の織機に座って実際に手織にチャレンジしました。

両手と両足を交互に動かしながら、緯糸のシャトルを往復させて、打ち込んでいきます。

 

手や足の動きをゆっくりと確認しながら、少しずつ。

見学を終えて、「織機に座って織ると、身体を動かして作っているという実感が湧いてくる」等の感想をいただきました。

 

伝統工芸の現場の見学を通じて、進路や将来について広い視野をもてるようにする、という目的達成の一助となれば幸いです。

ご来訪、ありがとうございました。

 

博多織デベロップメントカレッジでは、施設見学を受け付けております。

ご希望の際は申込用紙をお送りしますので、お問合せ下さい。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2023年10月16日掲載

 

【関連記事】

仁川国立大学の皆さんが見学に訪れました

日大の山本篤民教授らが学術調査に訪れました

ニコライ・バーグマン氏が視察に訪れました

修猷館高校新聞部の方々が取材に訪れました

福岡高等学園の学生さん向けにインターンシップを行いました

西日本新聞こども記者の方々が取材に訪れました

福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校の方々が見学に訪れました

九州産業大学地域共創学部の方々が見学に訪れました

西南学院大学外国語学部武末ゼミの皆さんが見学に訪れました

自由民主党金沢市議員会の皆さんが見学に訪れました

小千谷織物同業協同組合の皆さんが見学に訪れました

博多小学校5年生の皆さんが見学に訪れました

タイ・バンコク都訪問団の皆さんが見学に訪れました

博多小学校5年生の皆さんが見学に訪れました 【2023.9/5~15】

福岡市博多区の博多小学校5年生の皆さんが、博多織を学びに来校されました。
9月5日から15日の間に113人が訪問し、博多織について説明を受けた後、研修生の手織作業を見学しました。

 

カレッジ3階の工房では様々な種類の帯が織られている様子をみていただきました。

 

地域の伝統工芸品への理解を深めた様子は、西日本新聞にも掲載されました。

 

西日本新聞朝刊(2023年9月20日付)手織り作業等見学「博多織」理解深める 博多小5年生
(HPリンク)https://www.nishinippon.co.jp/image/708279/

 

そして、見学後の学習成果をまとめた「博多織新聞」を先日お持ちいただきました。

 

地元の伝統工芸品への思いが伝わってくる、見事な出来栄えです。ありがとうございました。

 

博多織デベロップメントカレッジでは、施設見学を受け付けております。

ご希望の際は申込用紙をお送りしますので、お問合せ下さい。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2023年10月12日掲載

 

【関連記事】

仁川国立大学の皆さんが見学に訪れました

日大の山本篤民教授らが学術調査に訪れました

ニコライ・バーグマン氏が視察に訪れました

修猷館高校新聞部の方々が取材に訪れました

福岡高等学園の学生さん向けにインターンシップを行いました

西日本新聞こども記者の方々が取材に訪れました

福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校の方々が見学に訪れました

九州産業大学地域共創学部の方々が見学に訪れました

西南学院大学外国語学部武末ゼミの皆さんが見学に訪れました

自由民主党金沢市議員会の皆さんが見学に訪れました

小千谷織物同業協同組合の皆さんが見学に訪れました

筑陽学園高等学校1年生の皆さんが見学に訪れました

タイ・バンコク都訪問団の皆さんが見学に訪れました

第78回福岡県美術展覧会(県展)で研修生・研究科生が入選しました 【2023.9/4】

第78回福岡県美術展覧会(県展)の入選発表が、2023年9月2日に行われました。

工芸部門において、研修生・研究科生が入選しました。おめでとうございます。

 

【 工芸部門 】

入選 「葡萄酒と白花」 堺 みな(15期生)

入選 「海」 中原 希(16期生)

入選 「元宵節」 光成 七海(16期生)

 

福岡県美術展覧会は、「県展」の名で親しまれている県内最大級の公募展です。

【会期】

第1期 彫刻・写真 9/5(火)~ 9/10(日)

第2期 日本画・工芸・デザイン 9/12(火)~ 9/18(月・祝)

第3期 洋画 9/20(水)~ 9/24(日)

第4期 書 9/26(火)~ 10/1(日)

 

【関連HPリンク】

●第78回福岡県美術展覧会(県展)入選発表

https://fukuoka-kenbi.jp/news/2023/0902_16346/

●県展について|福岡県立美術館

https://fukuoka-kenbi.jp/kenten/

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2023年10月24日掲載

タイ・バンコク都訪問団の皆さんが見学に訪れました 【2023.8/24】

タイ・バンコク都の訪問団の皆さんが、工芸品マネジメントの現状視察として来校されました。

8月24日にバンコク都のカジット事務次官ほか合計13人が訪問し、博多織について説明を受けた後、研修施設を見学しました。

タイは、「タイシルク」が代表的な工芸品として知られており、同じ絹織物である「博多織」と共通項があります。

 

カレッジ3階の工房では様々な種類の手機について説明を受けました。

 

また、体験用の織機にもチャレンジしていただきました。

 

福岡県とバンコク都は、2021年に友好提携締結15周年を迎えました。

今回の来日・訪問を通じて、両県都のさらなる友好関係の強化を図っていくということです。

ご来訪、ありがとうございました。

 

【関連HP:訪問団について】

福岡県・バンコク都友好提携15周年記念バンコク都訪問団が福岡県を訪問しました

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/chiji-top/anniversary-fukuoka-bangkok20230823.html

 

博多織デベロップメントカレッジでは、施設見学を受け付けております。

ご希望の際は申込用紙をお送りしますので、お問合せ下さい。

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

2023年10月24日掲載

 

【関連記事】

仁川国立大学の皆さんが見学に訪れました

日大の山本篤民教授らが学術調査に訪れました

ニコライ・バーグマン氏が視察に訪れました

修猷館高校新聞部の方々が取材に訪れました

福岡高等学園の学生さん向けにインターンシップを行いました

西日本新聞こども記者の方々が取材に訪れました

福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校の方々が見学に訪れました

九州産業大学地域共創学部の方々が見学に訪れました

西南学院大学外国語学部武末ゼミの皆さんが見学に訪れました

自由民主党金沢市議員会の皆さんが見学に訪れました

小千谷織物同業協同組合の皆さんが見学に訪れました

筑陽学園高等学校1年生の皆さんが見学に訪れました

博多小学校5年生の皆さんが見学に訪れました

博多織DC 18期生募集開始

18期生 オープンキャンパス(学校説明会)開催。

 

博多織DCでは、2024年度(第18期生)の募集を始めるにあたって、

オープンキャンパス(学校説明会)を開催します。

学校の説明会はもちろん、実際の機(ハタ)織りにふれることのできる

体験型の内容です。ぜひ、足を運んでみませんか。

入学に関する詳細は 「入学にあたって」でご覧いただけます。

 

オープンキャンパス(学校説明会) 要予約

 

第1回 令和5年5月20日(土)午前の部:10時〜12時 午後の部:13時〜15時

第2回 令和5年8月5日(土)午前の部:10時〜12時 午後の部:13時〜15時

第3回 令和5年10月7日(土)午前の部:10時〜12時 午後の部:13時〜15時

第4回 令和6年1月20日(土)午前の部:10時〜12時 午後の部:13時〜15時

*この他にも、6月から、毎月第1・第3土曜日に随時、

プチ・オープンキャンパスの形で施設見学及び説明会を開催いたします。気軽にご連絡ください。

 

開催場所

「本カレッジ研修室」福岡市博多区比恵町20番19号

 

内  容

〇博多織デベロップメントカレッジの学校紹介

カレッジが目指すもの・授業の内容・卒業生の状況など

〇博多織作品展示

卒業生の作品に触れて確かめてみましょう

〇博多織製織体験

機(ハタ)織りを実際に体験してみましょう

〇卒業生・在校生との交流・懇談

 

*募集説明会に参加ご希望の方は下記お問い合せ先までご連絡下さい

*入学試験受験に対して、募集説明会への参加は必須ではございません

 

学校見学や体験は、随時受付

 

6月から、毎月第1・第3土曜日に随時、プチ・オープンキャンパスの形で施設見学及び説明会を開催いたします。

 

 

お問合せ先 ご予約先

 

NPO法人博多織デベロップメントカレッジ

福岡市博多区比恵町20-19

TEL 092-472-5102

FAX 092-472-5103

Email hakataori@forest.ocn.ne.jp

9:00~17:00

休校日 第2・4土曜日、日祝祭日

 

―――「入学にあたって」―――

 

伝統の先、新博多織を世界へ。次代を担う工芸人よ来たれ!

織の技術と感性で持続可能な世界をめざそう。

SDGsに沿った仕事と生き方を創造しよう。

 

■募集要項 令和6年度・18期生

 

募集学科 本 科

修学年限 2年 (2024年4月入学~2026年3月卒業)

ただし、希望により3年次(研究科)に進学可

募集定員 8名

 

出願書類

(1)入学願書(書式あり)

(2)写真1枚(3×4㎝)・願書に添付

(3)学校の推薦書(高校・大学の新卒者のみ)

*特に様式はありません

 

入学資格

博多織の技術習得意欲ならびに起業意欲に満ち、2年間学業に専念しうる経済的基盤を有するひと ならびに次の要件に該当するひと

(1)高校卒業程度の学力を有するひと

(2)卒業後、博多織を生業とすることを希望するひと

(3)年齢、性別は不問ですが実技受講の体力を有するひと

※合格後、入学までに数回「ガイダンス」を予定しています。先輩の修学の様子に触れたり、細かな事前説明を行ったりして、入学までの準備を進めていただく場です。ぜひ、ご参加ください。

 

出願方法

入学願書一式を郵送するか、窓口まで直接持参してください。

 

送付先:福岡市博多区比恵町20番19号

NPO法人 博多織デベロップメントカレッジ

TEL: 092-472-5102 FAX: 092-472-5103

Email: hakataori@forest.ocn.ne.jp

担当:山﨑

*一度受理した出願書類一式は、返却いたしません。

 

出願期間

令和5年5月22日(月)〜6月9日(金)

令和5年8月21日(月)〜9月8日(金)

令和5年11月20日(月)〜12月8日(金)

令和6年1月22日(月)〜2月9日(金)

 

入学試験日は、必ず受験票を持参してください。

 

入学選考試験日

第1回 令和5年6月10日(土)

第2回 令和5年9月9日(土)

第3回 令和5年12月9日(土)

第4回 令和6年2月10日(土)

 

選考方法

(1)書類審査

(2)絵画・書・手芸など各自の趣味・特技を活かした作品

(3)上記のプレゼンテーション及び面接 個別面接:受験番号順に行います。

 

校納金  年間90万円

授業料600,000円

設備・教材費 300,000円

合計    900,000円

*教材費等について別途、授業科目によって個人負担が発生する場合があります

*3年次(研究科生)は校納金はありません。

詳細は、下記チラシでも御覧ください。

 

おりおり便21号完成!15期制生・研究科生卒展開催

博多織DCの学生はもちろん、卒業生の活躍もお知らせする「おりおり便」。
2023年の春発行となった21号では、
旧福岡公会堂「貴賓館」で開催された卒展の様子をご紹介しています。

 

今回は特に作品展示だけでなく
生徒たちがこだわりぬいた展示の企画はもちろん、
設営の様子なども紹介してくれています。

 

また、九州産業大学との初の連携事業や、
カレッジでの日々を発信するインスタグラムについても
ご紹介しております。

 

下記、PDFのダウンロードでも詳細をご覧いただけます。
230329_oriori_vol21

令和5年度入学者の二次募集を実施致します。

入学を希望される方は、まずはご連絡下さい。

 

博多織DC(博多織デベロップメントカレッジ)は、
次の時代を担う博多織技能者養成を行う学校です。

博多織は鎌倉時代に聖一国師に同行した博多商人・満田彌三右衛門が、
現地で習得した織物の技法を1241年の帰国後に、独自の意匠を加えて制作したものが博多織の起源です。
帯を中心に日本の絹織物文化の中核を担ってきた博多織は京都・西陣織にも多大な影響を与えてきたとされています。
しかし今日、時代的変化のもとで伝統織物の状況はとても厳しいと言わざるを得ません。
そうだからこそ、博多織の新しい歴史を創り出していきたいというチャレンジャーを求めています。
当カレッジが育成をめざすのは800年近い歴史の中で培われてきた伝統の技術、
技法、知識を次の時代に向け継承し、深化・発展させるという高い「心と技と志」をもった人材です。
カレッジでは2年の研修期間で、博多織の多岐にわたる基盤技術をしっかり学び身につけます。「本物」の博多織にふれることで、卒業後は「手機技能修士」としての誇りと使命感もち、創造的な職業人、自立的な産業人としてのスタートを切ることができる人材を育成します。
「新・博多織」の担い手たらんと当校の門をたたく人をお待ちしています。

■入学試験概要

・日時 相談のうえ実施致します
・募集対象 令和5年4月の入学生(17期生)
・募集人員 最大8名
・受験料 無料

■入学試験及び入学の詳細

募集対象 令和5年4月の入学生(17期生)
募集学科 本科
修学年限 2年 (令和5年4月入学~令和7年3月卒業)
ただし、希望により3年次(研究科)に進学可
募集定員 最大8名

学校見学
*学校見学は希望に応じ、随時対応させていただきます。
(ただし日曜・祭日及び第2、4土曜日は休校)
*諸説明に加え、手機を体験していただけます。
*事前の予約をお願いいたします。

入学資格
博多織の技術習得意欲ならびに起業意欲に満ち、2年間学業に専念しうる経済的基盤を有するひと、ならびに次の要件に該当するひと
(1)高校卒業程度の学力を有するひと
(2)卒業後、博多織を職業とすることを希望するひと
(3)年齢、性別は不問ですが実技受講の体力を有するひと

出願方法
願書様式を下記よりダウンロードの上、
願書一式を下記に郵送するか、窓口まで直接持参してください。

願書ダウンロード
*願書提出については事前にご連絡ください

願書送付先
福岡市博多区比恵町20番19号
NPO法人 博多織デベロップメントカレッジ
TEL: 092-472-5102  FAX: 092-472-5103
Email: hakataori@forest.ocn.ne.jp

校納金
授業料 600,000円
設備・教材費 300,000円
合計 900,000円
*教材費等について別途、授業科目によって個人負担が発生する場合があります
*2年次の校納金は、1年次の金額と同額です。3年次(研究科)は校納金はありません。

■学校案内(令和4年度版)


第4回入試願書受付中  2/18 (土)入学試験実施

博多織DC(博多織デベロップメントカレッジ)は、
次の時代を担う博多織技能者養成を行う学校です。

博多織は鎌倉時代に聖一国師に同行した博多商人・満田彌三右衛門が、
現地で習得した織物の技法を1241年の帰国後に、独自の意匠を加えて制作したものが博多織の起源です。
帯を中心に日本の絹織物文化の中核を担ってきた博多織は京都・西陣織にも多大な影響を与えてきたとされています。

しかし今日、時代的変化のもとで伝統織物の状況はとても厳しいと言わざるを得ません。
そうだからこそ、博多織の新しい歴史を創り出していきたいというチャレンジャーを求めています。

当カレッジが育成をめざすのは800年近い歴史の中で培われてきた伝統の技術、
技法、知識を次の時代に向け継承し、深化・発展させるという高い「心と技と志」をもった人材です。

カレッジでは2年の研修期間で、博多織の多岐にわたる基盤技術をしっかり学び身につけます。「本物」の博多織にふれることで、卒業後は「手機技能修士」としての誇りと使命感もち、創造的な職業人、自立的な産業人としてのスタートを切ることができる人材を育成します。

「新・博多織」の担い手たらんと当校の門をたたく人をお待ちしています。

 

■入学試験概要
・日時 2月18日(土)10時〜
・募集対象 令和5年4月の入学生
・募集人員 最大8名
・受験料 無料

 

■入学試験及び入学の詳細

 

 

■学校案内(令和4年度版)

 

入学試験及び入学の詳細

■募集要項(令和5年度・17期生)

募集学科 本 科
修学年限 2年 (令和5年4月入学~令和7年3月卒業)
ただし、希望により3年次(研究科)に進学可
募集定員 最大8名
学校見学
*学校見学は希望に応じ、随時対応させていただきます。
(ただし日曜・祭日及び第2、4土曜日は休校)
*諸説明に加え、手機を体験していただけます。
*事前の予約をお願いいたします。
入学資格
博多織の技術習得意欲ならびに起業意欲に満ち、2年間学業に専念しうる経済的基盤を有するひと、ならびに次の要件に該当するひと
(1)高校卒業程度の学力を有するひと
(2)卒業後、博多織を職業とすることを希望するひと
(3)年齢、性別は不問ですが実技受講の体力を有するひと
出願方法
*願書様式を下記よりダウンロードの上、願書一式を下記に郵送するか、窓口まで直接持参してください。
👉 願書ダウンロード

願書提出期限
令和5年 2月10日(金)
願書送付先
福岡市博多区比恵町20番19号
NPO法人 博多織デベロップメントカレッジ
TEL: 092-472-5102  FAX: 092-472-5103
Email: hakataori@forest.ocn.ne.jp
校納金
授業料 600,000円
設備・教材費 300,000円
合計 900,000円

*教材費等について別途、授業科目によって個人負担が発生する場合があります
*2年次の校納金は、1年次の金額と同額です。3年次(研究科)は校納金はありません。

【最終募集】博多織DC17期生

博多織DCでは 17期生の最終募集となる
入学試験を下記の日程で開催いたします。

入試試験にあわせて、個別のご要望に応じるかたちで
学校説明会も随時開催中です。

「新博多織」創造の担い手、
新時代の工芸人をめざす研修生を目指してみませんか!

学校案内はもちろん、実際の機(ハタ)織りにふれることのできる
体験型の内容となっています。
まずは一度見学・体験してみようという方も気軽にご参加ください。

 

試験開催日: 令和5年2月18日(土)
学校説明会:随時開催中 *日時はご要望に応じます。

入学に関する詳細は 「入学にあたって」 で詳細をご覧いただけます。

博多つくりべデザインコンクール2022 授賞式開催

福岡県内の高校生を対象にして
毎年実施されている博多つくりべデザインコンクール。
2022年もたくさんの応募をいただきました。
厳正なる審査の上見事受賞した作品を、
JR博多駅前で開催中の「博多クリスマスマーケット」の会場で
ご紹介させていただいております。

また、下記の日程で授賞式を開催いたします。
ぜひ、会場へ足をお運びください。

博多つくりべデザインコンクール2022 授賞式
と き:2022年12月10日(土)15時〜15時半
ところ:クリスマスマーケットのステージ


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function twentythirteen_paging_nav() in /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/hakataori/tag.php:33 Stack trace: #0 /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/hakataori...') #2 /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/index.php(17): require('/home/hakataori...') #3 {main} thrown in /home/hakataoridc/hakataoridc.or.jp/public_html/wp/wp-content/themes/hakataori/tag.php on line 33